発達障害.jp|発達障害子ども特別支援療育教育TASUCたすく|発達障害関連情報サイト
発達障害.jp
発達障害ドットジェーピー【TASUCたすく】
発達障害子ども療育支援たすく株式会社
ホーム Q&A 発達障害関連ニュース お問い合わせ
発達障害.jp TOP > TASUCたすくのサービスの特徴

発達に凸凹があるお子様の育児において重要なポイントは一体どんなことでしょうか。私たちは一貫性と継続性をもって支援することだと考えています。一方で、お子様の年齢や成長によって、お子様のニーズや困り感はどんどん変化していくため、ご家族のみの力で一貫性と継続性のある支援を行っていくことはなかなか難しいと考えております。

そこで私たちは、 日本唯一の国立の特別支援教育研究機関である、独立行政法人 特別支援教育総合研究所で開発されたJ☆sKeps™(Japanese Seven Key Points:7つのキーポイント)という研究成果を元に、一貫性と継続性のある育児を総合的にサポートするサービスを提供しております。

早期発達支援とは、市区町村が発行する障害児通所受給者証をお持ちのお子さまが、行政の補助を受けて、療育支援サービスを受けられる(児童発達支援)制度です。利用世帯の所得に応じて利用額の限度額が変わりますが、約1,000円前後/1回でサービスを受けることが出来ます。

たすくの早期発達制度は、未就学のお子さまを対象に、「個人別の課題学習」「親子体操」「社会性の学習」という3つのプログラムで構成されています。また、先輩お母さんが同席し、信頼できる相談相手として子育てをお手伝いする「ペアレントメンター」制度も大きな特徴です。

「個人別の課題学習」の内容は、言語・認知・発達・身体・行動等の面からお子様をトータルに評価した上で、専門家が作成いたします。


発達障害を早期に発見、早期療育をすることの有効性は多くの研究、臨床から明らかになっています。対人交流の能力が伸び、その後のお子さまの予後が大きく改善します。ご家族にとってもお子さまに対する接し方や、家庭内での療育を一緒に学んで実践することで、お子さまに対する不安や違和感が軽減していくことに繋がります。
たすくの早期発達支援
通常の学級において,学習面や行動面に対する特別な教育的なニーズのある児童・ 生徒が、約6.5%いると言われています。その児童・生徒には、上手くいかない背景にある特性、特徴、性格(学習スタイル)に応じた学習方法を見つけることが大切です。なぜなら、適切な方法でないと学習経験がうまく積み上がらず、自己能力意識(=自己信頼)が低くなってしまうからです。そこで、私たちは、発達に凸凹のある児童・生徒のため、一人一人の特性や学習スタイル等に応じて、個人別の学習支援を行います。
たすくアセスメントの結果を元に、「個人別の課題学習」「身体づくり」「ソーシャルスキルプログラム」の3本柱で構成される学習プランを作成します。また、月1回程度、ご本人またはご家族と個別カウンセリングを行い、お子さんの様子や取り組み状況をお伝えします。
生涯学習として、一人一人に身につけて 欲しい内容を厳選します。思春期から キャリア教育として、主体的な学習環境 の準備とその遂行について学びます。
身体の不器用さは、学習や生活スキル習得に影響を及ぼします。運動器具を用い、身体の使い方をスモールステップで指導します
将来の豊かな生活を送るための、適切なコミュニケーションを学びます。集団学習の中で、社会からの要請に応え、 自己表現する力を身につけます。
TASUC八王子教室
 
専門チームが学校・支援機関を訪問する協働コンサルテーションを行います。

たすくの専門性を期待されて受託した事業は、教育委員会や発達障がい相談・支援センター、社会福祉法人や学校から等、支援形態も内容も様々です。

特に近年、学校コンサルテーションの依頼が多く、具体的には、6年前から取り組んでいる横浜市スクールスーパーバイザー派遣等の事業や、東京都からの依頼である知的障がい特別支援学校への外部専門家連携事業があります。主にアセスメントの実施、個別指導計画の作成と授業の評価改善に対するコンサルテーションを行っています。
<外部専門家連携校>
・東京都立王子第二特別支援学校(2012年度~)
・東京都立調布特別支援学校(2013年度~)
・東京都立鹿本学園(2014年度~)
・東京都立港特別支援学校(2014年度~)
・東京都立八王子特別支援学校(2014年度~)
・東京都立矢口特別支援学校(2014年度~)
・東京都立王子特別支援学校(2015年度~)
・東京都立清瀬特別支援学校(2016年度~)
・東京都立府中けやきの森学園(2019年度~)
・東京都立武蔵台学園(2019年度~)
・東京都立光明学園(2019年度~)
スクールスーパーバイザー・評議委員 等
・財団法人日本知的障害者福祉協会 人材育成
・研修委員会 専門委員
・横浜市スクールスーパーバイザー
・横浜市特別支援教育研究会
・調布市立小学校運営協議会
・都立八王子特別支援学校 学校運営連絡協議会評価委員
・都立王子第二特別支援学校 学校運営連絡協議会評価委員など
 
←「実践障害児教育2013年1月号」で外部専門家連携事業が特集されました
・社団法人日本発達障害福祉連盟 自閉症セミナー 講師
・千葉県発達障害者支援センター相談員等育成研修会 講師
・日本自閉症協会 第22回全国大会inほっかいどう第一分科会 講師
・東京都特別支援教育研究会 夏期研究大会 講師
・埼玉県自閉症協会 平成25年度連続講座 講師 など
発達障害.jp TOP > TASUCたすくのサービスの特徴

発達障害.jpは、発達障害療育特別支援教室を国内外に展開するTASUC(たすく)が運営する、お子さんの発達が気になる保護者さん向けの発達障害関連情報ポータルサイトです。ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如・多動症)、LD(学習障害/限局性学習症)等の発達障害(神経発達症)に関する情報、知的障害(知的発達症)、ダウン症に関する情報、子育てのお困り事を解決する為にヒントとなるであろう情報を発信しております。